Contents
事業専従者も「定額減税」が受けられる!令和7年に「調整給付」実施へ
2024年6月から始まった「定額減税」ですが、配偶者控除や扶養控除の対象とならない「事業専従者」については、減税の恩恵を受けられないケースが問題視されており、制度の不公平さが浮き彫りとなっていました。 ...
【Udemy講師デビュー】免税事業者におすすめする「インボイス制度」との向き合い方
このたび、Udemy講師デビューを果たしました! 記念すべき動画の1本目は、個人事業主やフリーランス⇧どの免税事業者向けの「インボイス制度」に関する解説動画となっています。 個人事業主・フリーランス・ ...
名古屋市新事業支援センターの「会計・経営マネージャー」に着任しました
こんにちは、税理士の服部です。 私事ではございますが、このたび令和5年4月より名古屋市新事業支援センターのマネージャーとして勤務を始めました。
創業融資の自己資金とは?必要な額はいくら?
日本政策金融公庫にて創業融資の申し込みを行う場合、「自己資金」は非常に重要な役割を担います。 自己資金がいくら蓄えられているかによって、融資額だけでなく融資の可否にも大きな影響を及ぼすこととなるためで ...
創業融資の可否は、スキル・人間性・計画の実効性の3つで決まる!
創業時の資金調達方法として最も活用されているのが、『日本政策金融公庫による創業融資』です。(参考:日本政策金融公庫ホームページ「新創業融資制度」) 別記事でも解説していますが、民間金融機関による創業融 ...